本文へスキップ

 

 

〒918-8027 福井県福井市福町31-1-91

TEL. 090-2127-6973 (担当 田中)

素人そば打ち段位認定会・誠匠大会・名人大会福井予選報告



福井には美味しいそばがある。これを全国の皆さんに知って頂くことを目的に発足して25年



越前そば道場とふくいそば打ち愛好会主催の素人そば打ち段位認定会・
誠匠(せいしょう)大会と ふくいそば打ち愛好会による名人大会福井予選『福井大会』
開催のご報告



 令和7年6月21日(土)・22日(日)の2日間  福井市の『ショッピングシティ・ベル』あじさいホールにて開催致しました。

内容は
@ 第18回 越前そば道場 素人そば打ち段位認定大会
A 第12回 中山重成記念 越前そば道場杯 『誠匠』大会
B 第30回 全日本素人そば打ち名人大会福井予選『福井大会』

@21日(土)第18回 越前そば道場 素人そば打ち段位認定大会
     参加者
初段位11名
二段位28名
三段位13名

 52名の方が段位認定会に挑戦されて、見事に皆さんが各段位に認定されました。日ごろ、そば打ちに取り組んでこられた成果を、いかんなく発揮された結果だと思います。おめでとうございます。
 また、各段位で優秀な成績を収められた人には、後援者様より賞品が贈られました。

 18回目となる今回の段位認定大会は、審査委員長からも講評を頂いたように非常にレベルの高い認定会であったと思います。今回の認定を機会に、更に研鑽を積んでいただき、また来年、次の段位でお会いできることを楽しみにしています。

越前そば道場 素人そば打ち段位認定大会
実行委員長 田中高二


A22日(日)第12回 中山重成記念 越前そば道場杯 『誠匠(せいしょう)』大会
 『誠匠』大会は、故中山重成翁が全国に先駆けて作った越前そば道場の最高位の大会と位置づけられています。過去11回開催されましたが、『誠匠』に認定された方は5名のみであり、技術のみでなく、人格や風格までを求められます。『誠匠』大会においては、粗挽き粉1.5kgを生粉打ちで打ちますし、水加減は、やかんで行うという非常に高度の技術を必要とされます。

 今回は5名の方が挑戦されましたが、全員片が高い技術をお持ちで誰が『誠匠』に選出されても問題なしの状況でした。そんな状況下で2年ぶりに第六代の『誠匠』が誕生しました。
おめでとうございます!!

        ≪審査風景≫





B22日(日) 第30回 全日本素人そば打ち名人大会福井予選『福井大会』
 今回の福井大会は、11月2日(日)に福井で開催される第30回 全日本素人そば打ち名人大会の本選出場をかけた予選会の位置づけとなっています。日頃から熱心にそば打ちに励んでいる24名の方が、本選出場をかけて熱い戦いを繰り広げられました。(気迫を感じた次第です)
 水回し、こね、のし、切りなどの工程ごと厳正な審査の結果、見事に3名の方が、本選への切符を手に入れられました。本選でのご健闘を祈念申し上げます。



 2日間の充実した時間を皆さんと共有出来ましたこと感謝と御礼申し上げます。
次回も同時期の開催を予定しておりますので是非、挑戦にお越しください。
お待ちしています。

ふくいそば打ち愛好会 会長 田中高二





越前そば道場

〒918-8027
福井県福井市福町31-1-91

TEL 090-2127-6973 (担当 田中)

「ふくいそば打ち愛好会」は、「越前そば道場」に事務局を置き、活動の拠点にしています。


 初代会長(故)中山重成翁は、そば打ちを茶道や禅道のごとく「そば道」と位置づけ、そばのもつ神秘的な魅力を多くの人に感じてもらいたいと願い、「越前そば道場」を開きました。

ロゴ